
FBSの帳票プロダクトHPホーム > 技術情報 > タグに関する技術情報

明細関連
マニュアル:5-3-7
連番を振りたい
使用
タグ
Seq#

明細に連番を振る事が出来ます。
行の表示制御
マニュアル:5-3-6
ゼロか空の列を非表示
使用
タグ
項目名,#Hzero
#Rzero

値がゼロ、または空のときはその行を消したい場合に使用します。
明細関連
マニュアル:5-3-5,5-3-8
Excel上の計算結果の縦計を取りたい
使用
タグ/関数
Cal:項目名
TOT()

合計・小計関連
マニュアル:5-1,5-2
小計、総合計および件数を出したい
使用
タグ/関数
機能設定>ソート小計の設定
TOT(合計),TOT(*)

TOT()関数を使うことで、複数ページにまたがる集計もこの関数一つで行えます。
明細関連
マニュアル:5-3-8
順位を出したい
使用
関数
Rank()

括弧内の項目に対し、先頭から順位を出力します。同じ値は同順位になります。降順・昇順に対応。
明細関連
マニュアル:5-3-6
1ページ内に明細を折り返して表示したい
使用
タグ
項目名,#Next

1ページ内で下まで打った後、先頭に折り返して続きを横に表示させることができます。
集計関連
マニュアル:6-6
単位別/通貨別に合計を取りたい
使用
関数
TOG()関数

指定項目の値を、単位名称別に小計を表示します。
画像関連
マニュアル:5-3-5
画像や印影を表示したい
使用
タグ
img:

指定された項目の値から画像ファイルを取得し、セルに展開します。
画像関連
マニュアル:5-3-7
入力データの値を元に図形や画像を配置したい
使用
タグ
Copy#:特殊タグ

印刷範囲外に複数の図形や画像を配置し、入力値によって帳票に反映する画像を変えられます。
明細関連
マニュアル:5-3-6
同じ名前は表示しない
使用
タグ
項目名,#Hide

明細表などで同じ日付/名前などの場合2行目以降は表示しない場合に使用します。
列の表示制御
マニュアル:5-3-6
ゼロか空の列を非表示
使用
タグ
項目名,#Czero

値がゼロ、または空のときはその列を消したい場合に使用します。
見出し・小計関連
マニュアル:5-3-6
小計別に見出しや合計の表示を変えたい
使用
タグ
#Totallevel=n

小計や中計などのレベル別に見出しや小計部分の表示やデザインを変える事ができます・
明細関連
マニュアル:5-3-8
明細に累計や件数を出したい
使用
関数
合計:Sum(項目名)
件数:Sum(*)

ブレーク内の明細の途中合計や、上から1件目、2件目などの件数を出すことができます。
明細関連
マニュアル:5-3-6
横に指定列数並べたい
使用
タグ
項目名,#Next

任意の明細レコードを任意の場所に表示させることができます。
明細関連
マニュアル:5-3-6
項目内の行数によって高さを変えたい
使用
タグ
項目名,#H=

指定項目に改行が含まれる場合、セルの高さを自動調整します。
単位表記
マニュアル:6-6
単位名を単数/複数型で分けて表示したい
使用
関数
NOU()関数

指定項目の値が「1」なら単数形名称、それ以外は複数形名称を表示できます。
画像関連
マニュアル:5-1,5-2
ページ別にヘッダを変えたい
使用
機能
機能設定

Page1,Page2・・・Page9のシートで最大9種類のヘッダを出力できます。